トップページ

  • Twitter
  • Facebook

中国の読み方、アメリカのこれから

『中国vsアメリカ』(河出書房新社)刊行を機に

対談=橋爪大三郎×渡瀬裕哉
◆WEB限定◆
特集

俳優・三浦春馬からの<継承>

三浦春馬著『日本製』(ワニブックス)を巡って

対談=田中秀臣×森永康平

特集

文学から「現在」を問う

鼎談=紅野謙介×内藤千珠子×成田龍一

特集

緩やかな関係性の構築

星野智幸インタビュー

特集

めりくりセックス

文芸〈十二月〉
荒木優太

荒木優太
コラム

ともに奏でる♪往還する人類学

対談=川瀬慈×奥野克巳

特集

写真と言葉、子どもとの時間

対談=川内倫子・山崎ナオコーラ

特集

生まれてきたことを肯定するために

対談=森岡正博×佐藤岳詩

特集

未来へ。それぞれのけもの道をゆく

井鯉こま・温又柔・木村友祐・小林エリカ

特集

「日本学術会議任命拒否」問題を考える

対談=山本貴光×吉川浩満

特集

社会と対峙する探偵と作家

飯城勇三インタビュー(聞き手=杉江松恋)

特集
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • TOPに戻る
トップページ
  • 書評
  • 読物
  • オンラインショップ
  • 読書人アーカイブス
  • よくあるお問い合わせ
  • 書評キャンパス応募フォーム
  • 今年の企画特集一覧
  • 会社案内

戯史 平成紀<2月>


イラスト:安倍夜郎

平成31年(2019年)2月3日
麻生太郎副総理兼財務相、少子高齢化問題の元凶を「子どもを産まないほうが問題」と発言。その後謝罪し発言撤回

令和3年(2021年)2月3日
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長「女性がたくさんいる会議は時間がかかる」と発言

株式会社 読書人

〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階

  • 03-5244-5975

© 2020 dokushojin inc All rights reserved.
Design: HTML5 UP.