トップページ

  • Twitter
  • Facebook

中国の読み方、アメリカのこれから

『中国vsアメリカ』(河出書房新社)刊行を機に

対談=橋爪大三郎×渡瀬裕哉
◆WEB限定◆
特集

なぜ名前にホシがあるのか?(58)

インベカヲリ★

連載

きるものにまようウィルス

文芸〈六月〉
荒木優太

コラム

ヒトとウイルス、その“恐怖”の歴史―人類と
感染症のかかわりをたどる【完全版】

加藤茂孝(『人類と感染症の歴史』シリーズ著者、元国立感染症研究所室長)× 澤井 直(順天堂大学医学部医史学研究室・助教、『医学史事典』編集幹事)往復書簡

特集

創刊から62年、正確な伝記を目指す

「人物叢書」(吉川弘文館) 300冊達成を記念して
インタビュー=藤田 覚(日本歴史学会会長)/寄稿=澤田瞳子(作家)

特集

『日本の食文化』(全6巻)刊行開始

日本人は、何を、何のために、どのように食べてきたのか?
寄稿=小川直之・関沢まゆみ・藤井弘章・石垣悟・森枝卓士

特集

『みる・よむ・あるく 東京の歴史』(全十巻)遂に刊行!

「みる」「よむ」「あるく」、三つのコンセプトで新たな"東京の歴史"に迫る!
刊行記念対談=吉田伸之・陣内秀信

特集
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • TOPに戻る
トップページ
  • 書評
  • 読物
  • オンラインショップ
  • 読書人アーカイブス
  • よくあるお問い合わせ
  • 書評キャンパス応募フォーム
  • 今年の企画特集一覧
  • 会社案内

戯史 平成紀<2月>


イラスト:安倍夜郎

平成31年(2019年)2月3日
麻生太郎副総理兼財務相、少子高齢化問題の元凶を「子どもを産まないほうが問題」と発言。その後謝罪し発言撤回

令和3年(2021年)2月3日
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長「女性がたくさんいる会議は時間がかかる」と発言

株式会社 読書人

〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階

  • 03-5244-5975

© 2020 dokushojin inc All rights reserved.
Design: HTML5 UP.