トップページ

  • Twitter
  • Facebook

専門外の学びを考える

学術書を読む
著者:鈴木哲也
出版社:京都大学学術出版会
評者:中尾優子
書評

南極でのふだんの暮らし

あしたの南極学 極地観測から考える人類と自然の未来
著者:神沼克伊
出版社:青土社
評者:余田葵
書評

人間は動物よりも偉いのか

内なる町から来た話
著者:ショーン・タン
出版社:河出書房新社
評者:片山みどり
書評

公共空間をどう使うか?

PUBLIC HACK 私的に自由にまちを使う
著者:笹尾和宏
出版社:学芸出版社
評者:宮田祥一郎
書評

コレラを通じて19世紀のイギリスを知る

コレラの世界史 新装版
著者:見市雅俊
出版社:晶文社
評者:吉井潤
書評

森羅万象の循環を解く

分解の哲学 腐敗と発酵をめぐる思考
著者:藤原辰史
出版社:青土社
評者:小野寺昌子
書評

520 建築学

建築用語図鑑 日本篇
著者:中山繁信 ほか
出版社:オーム社
評者:林正樹
書評

「役に立つ」ことではなく「面白いこと」をやれ

「役に立たない」科学が役に立つ
著者:エイブラハム・フレクスナー/ロベルト・ダイクラーフ
出版社:東京大学出版会
評者:波多野吾紅
書評

或る「小倉日記」伝

第28回芥川賞受賞作品

或る「小倉日記」伝
著者:松本清張
出版社:KADOKAWA
評者:渡辺小春
書評

多様な他者の声と経験が聞こえる

言葉の交換に限定されない、人と場所との対話

海をあげる
著者:上間陽子
出版社:筑摩書房
評者:砂川秀樹
書評
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • TOPに戻る
トップページ
  • 書評
  • 読物
  • オンラインショップ
  • 読書人アーカイブス
  • PICK UP!
  • 書評キャンパス応募フォーム
  • よくあるお問い合わせ
  • 会社案内
  • 読書人隣りご案内

戯史 平成紀<3月>


イラスト:安倍夜郎

平成31年(2019年)3月21日
プロ野球選手イチロー、現役引退を表明。
プロ入りは1991年のドラフト会議、4位指名でオリックス・ブルーウェーブへ。1994年、登録名を本名の鈴木一朗から「イチロー」に変更。

株式会社 読書人

〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階

  • 03-5244-5975

© 2021 dokushojin inc All rights reserved.
Design: HTML5 UP.