トップページ

  • Twitter
  • Facebook

大英博物館で見るマンガ

マンガ! 大英博物館マンガ展図録
著者:ニコル・クーリッジ・ルーマニエール/松葉涼子(編)
出版社:三省堂
評者:半澤祥子
書評

どうせ読むなら「わかり」たい

(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法
著者:三宅香帆
出版社:笠間書院
評者:横松令奈
書評

なぜ人は不合理な選択をしてしまうのか

Think right
著者:ロルフ・ドベリ
出版社:サンマーク出版
評者:増嶋啓太
書評

生きて死ぬという自然なこと

生き物の死にざま
著者:稲垣栄洋
出版社:草思社
評者:久保田浩
書評

SF映画が照らし出す未来

SF映画術
著者:ジェームズ・キャメロン
出版社:DU BOOKS
評者:豊田香絵
書評

ボクのひょっこりはん

沢木耕太郎セッションズ〈訊いて、聴く〉Ⅱ 青春の言葉たち
著者:沢木耕太郎
出版社:岩波書店
評者:廣瀨俊樹
書評

楽しくもがいてスポーツの本質にせまる

見えないスポーツ図鑑
著者:伊藤亜紗/渡邊淳司/林阿希子
出版社:晶文社
評者:小藤浩恭
書評

「禍福は糾える縄の如し」

現実をしっかり見据えている書き手を揃える

定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年前半
著者:森達也
出版社:論創社
評者:斎藤貴男
書評

今こそ、絵本の森に寄り道を

心理学に基づき、実践に活用される絵本を紹介

絵本がひらく心理臨床の世界 こころをめぐる冒険へ
著者:前川あさ美/田中健夫
出版社:新曜社
評者:増田梨花
書評

お伽噺、枝雀落語、『ドン・キホーテ』のような

いつまでもこの話が終わらなければいいなどというとんでもない気持ちにさえなる

水と礫
著者:藤原無雨
出版社:河出書房新社
評者:小谷野敦
書評
    • 前へ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • …
    • 77
    • 次へ
  • TOPに戻る
トップページ
  • 書評
  • 読物
  • オンラインショップ
  • 読書人アーカイブス
  • よくあるお問い合わせ
  • 書評キャンパス応募フォーム
  • 今年の企画特集一覧
  • 会社案内

戯史 平成紀<12月>


イラスト:安倍夜郎

平成30年(2018)12月4日
2020年に田町―品川間で開業を予定する山手線の新駅の名前が〝高輪ゲートウェイ〟に。(2020年3月14日暫定開業)

株式会社 読書人

〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階

  • 03-5244-5975

© 2020 dokushojin inc All rights reserved.
Design: HTML5 UP.