トップページ

  • Twitter
  • Facebook

機械の轟音にかき消された女工達の声

『女工哀史』を再考する 失われた女性の声を求めて
著者:サンドラシャール
出版社:京都大学学術出版会
評者:木村涼子
書評

アメリカン・ミュージカルを
「愛せたかもしれないのに」

アメリカン・ミュージカルとその時代
著者:日比野啓
出版社:青土社
評者:本橋哲也
書評

「東西の結婚」を目指した偉大な陶芸家

光る加藤のインタビューと写真群

陶工の本
著者:バーナード・リーチ
出版社:河出書房新社
評者:伊高浩昭
書評

裏方の総指揮者、催しの技術と佇まい

配膳さんという仕事 なぜ京都はもてなし上手なのか
著者:笠井一子
出版社:平凡社
評者:にしかわゆうこ
書評

「本命」も「外道」も見事に調理

書評の星座 吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005―2019
著者:吉田豪
出版社:ホーム社
評者:玉袋筋太郎
書評

自らの歴史を語るストリートアート

21世紀のメキシコ革命 オアハカのストリートアーティストがつむぐ物語歌
著者:山越英嗣
出版社:春風社
評者:畑惠子
書評

フォークナー研究の支配的小歴史

評伝 ウィリアム・フォークナー
著者:ジョエル・ウイリアムソン
出版社:水声社
評者:山根亮一
書評

決して「歌う」ことなく語りを続ける

岡田隆彦詩集成
著者:岡田隆彦
出版社:響文社
評者:林浩平
書評

創立者に関する五〇〇通もの書簡資料を一般公開

新島襄 英文来簡集
著者:同志社大学人文科学研究所(編)
出版社:木立の文庫
評者:小檜山ルイ
書評

五〇年前にさかのぼる事件

創作か 盗作か 「大東亜共栄圏」論をめぐって
著者:原朗
出版社:同時代社
評者:萩原充
書評
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • TOPに戻る
トップページ
  • 書評
  • 読物
  • オンラインショップ
  • 読書人アーカイブス
  • PICK UP!
  • 書評キャンパス応募フォーム
  • よくあるお問い合わせ
  • 会社案内
  • 読書人隣りご案内

戯史 平成紀<3月>


イラスト:安倍夜郎

平成31年(2019年)3月21日
プロ野球選手イチロー、現役引退を表明。
プロ入りは1991年のドラフト会議、4位指名でオリックス・ブルーウェーブへ。1994年、登録名を本名の鈴木一朗から「イチロー」に変更。

株式会社 読書人

〒101−0051
東京都千代田区神田神保町1丁目3-5
冨山房ビル6階

  • 03-5244-5975

© 2021 dokushojin inc All rights reserved.
Design: HTML5 UP.